MENU

マイピルオンラインとメデリピルを7つの項目で徹底比較!

当ページのリンクには広告が含まれています。

オンライン診療でピルの処方ができる「マイピルオンライン」と「メデリピル」を7個の項目で比較してみました。

今回は、ピルをオンライン診療で購入する際に基本となる

  1. 料金
  2. 取り扱いピルの種類
  3. 受付・診療時間
  4. 診療方法
  5. 支払い方法
  6. 発送対応
  7. 対応年齢

を徹底比較しています。

両社の良いところ悪いところ包み隠さずお伝えしていきます。

どのオンライン診療でピルを購入しようか迷っている方の参考になれば嬉しいです。

目次

「マイピルオンライン」と「メデリピル」を7個の項目で比較しました!

1.料金で比較オンライン診療の料金(初診料や再診料)について比較してみました。
2.ピルの種類で比較取り扱っているピルの種類や料金について比較してみました。
3.受付・診療時間で比較受付時間や診療時間について比較してみました。
4.診療方法で比較診療方法について比較してみました。
5.支払い方法で比較支払方法について調査してみました。
6.発送対応即日発送できるのか翌日なのか発送の対応について比較してみました。
7.対応年齢診療を受けることのできる年齢について比較してみました。

上記の7個の項目で、「マイピルオンライン」と「メデリピル」を比較してみました。

知りたい項目からチェックできるようにクリックして飛べるようになっています。

1.「マイピルオンライン」と「メデリピル」を料金で比較!

※税込み価格マイピルオンラインメデリピル
初診料1,650円超低用量ピル:無料
低用量ピル:無料
その他ピル:1,650円
再診料1,650円
※低用量ピルのみ 550円
同上
その他キャンペーン<低用量ピル・再診者限定>
・3シートおまとめ:再診料無料
・6シートおまとめ:再診料無料
・12ヶ月定期便:再診料無料

「マイピルオンライン」と「メデリピル」を料金で比較してみました!

「マイピルオンライン」の診察料金は一律1,650円なのに対し、「メデリピル」は超低用量・低用量ピルに限り初診から再診何度でも診察料が無料になっています。

ただ、「マイピルオンライン」も低用量ピルに限り再診料が550円、またピルの購入方法によっては再診料を無料にすることができます。

このように診察料だけ見てもサービス内容によっては基本料金よりもお得に利用することができますので、この後ご紹介するピル代金なども含めて総合的に見ていきましょう。

2.「マイピルオンライン」と「メデリピル」をピルの種類で比較!

 ※税込み価格 マイピルオンライン メデリピル
ピルの種類と料金低用量ピル:2,849円~
・中用量ピル:3,278円~
・アフターピル:4,378円~
・超低用量ピル:5,940円~
低用量ピル:2,970円
・中用量ピル:1,980円~
・アフターピル:9,900円~ 
低用量ピル料金補足・定期便:2,690円
・はじめて割50%OFF:1,425円
※初診、2シートの内1シート分のみ対象、定期便とは異なる
・定期便の初月ピル代無料
・プラチナ会員10%OFF=2,673円/月
(会員条件:低用量ピル使用1年間)

・3シート/6シートおまとめプラン
月額ピル代は基本料と同じ、定期便とは異なるため初月ピル代0円は対象外
送料・550円
・学割対象者:送料無料(低用量ピルのみ)
・当日到着バイク便 8,690円(東京23区のみ/送料550円は別途要)
550円
※低用量ピル6シートおまとめ
プラン利用の場合は送料無料
その他キャンペーン<低用量ピルのみ/再診者限定>
・6シートおまとめ:送料無料
なし

「マイピルオンライン」と「メデリピル」をピルの種類と料金で比較してみました。

どちらも様々なサービス料金を展開していてちょっと分かりにくいため、マイピルオンラインとメデリピルの低用量ピル購入時の費用比較を下記に別途まとめてみました。

初診で2か月継続して購入した場合

スクロールできます
(税込み価格)初診代ピル代(2か月総額)送料
マイピルオンライン1,650円4,274円(ピル代2,849円+ピル代半額1,425円)1,100円(550×2回)
メデリピル0円2,970円(ピル代初月0円+2,970円)1,100円(550×2回)

上記補足として、

  • 「マイピルオンライン」の”はじめて割(50%OFF)”は2シート以上購入で適用
  • 「メデリピル」では低用量ピルの単発購入プランは設けていないため自動的に最低2か月以上の定期便プランとなる

これらの購入条件より、1か月分(1シート)ではなく最低2か月分(2シート)購入するものとして比較しています。

初診で2か月ほどの短期間であれば、診察料と初月ピル代が無料となるメデリピルが断然お得に利用できることが分かります。

再診で定期購入した場合

スクロールできます
(税込み価格)再診代ピル代(定期便)送料
マイピルオンライン・6か月定期便|550円(診察は6か月に1回のみ)
・12か月定期便|0円
2,690円/月550円/月(×12回)
メデリピル0円2,970円/月550円/月(×12回)
※6シートおまとめは無料
【補足】初診で定期購入の場合|マイピルオンラインは初診料1,650円、初月分ピル代半額

定期購入で比較すると毎月のピル代はマイピルオンラインが安くなりますが、メデリピルは6シートおまとめで購入すると送料無料になるため年間総額ではメデリピルがお得になります。

再診でおまとめプランで購入した場合

スクロールできます
(税込み価格)再診代ピル代(おまとめプラン)送料
マイピルオンライン0円2,849円/月550円
※6シートおまとめは無料
メデリピル0円2,970円/月550円
※6シートおまとめは無料
※おまとめプランは両社とも「3シート」「6シート」から選択可能

再診でおまとめプラン購入の場合、両社とも大きな違いはないもののマイピルオンラインが多少安く購入できる結果となります。

なおどちらも「3シートおまとめ」もありますが、送料が発生するためおすすめは6シートおまとめプランになります。

また補足として、

  • マイピルオンライン初診の場合|初診代1,650円、初月ピル代半額
  • メデリピル初診の場合|初診代、初月ピル代ともに無料

となりますので、初診でおまとめプランを利用する場合は総額でメデリピルがお得になると言えます。

3.「マイピルオンライン」と「メデリピル」を受付・診療時間で比較!

  マイピルオンライン メデリピル
受付時間24時間24時間
診療時間8:00~20:00
日曜8:00~17:30
10:00~21:00

「マイピルオンライン」と「メデリピル」を受付時間や診療時間で比較してみました。

どちらも24時間予約ができることに加え土日も診察を行っているため、仕事やプライベートなどでなかなか時間が取れない人にとってはとても助かりますよね。

マイピルオンラインは朝8時から診察を受けることができるため、早めに相談したい場合などは翌朝一番で予約を入れておくと良いかもしれません。

診察時間の目安は多めに30分程となっています。

また、アフターピルなど緊急で必要な場合についてはメールや問い合わせ窓口を経由せずに「マイピルカスタマーサポート」(03-6284-4307)への電話連絡を推奨しているほか、都内23区に限りバイク便での配送も対応しています。

一方のメデリピルは夜9時まで診察をしていますので、仕事で毎日帰宅が遅くなる人でも相談時間を設けることができるのではないでしょうか。

メデリピルの診察時間目安は10分弱程ですが、急患や診察状況によって多少遅れることもあるため15分程余裕を持っておくと良いでしょう。

4.「マイピルオンライン」と「メデリピル」を診療方法で比較!

  マイピルオンライン メデリピル
診療方法 電話ビデオチャット
(FaceTime、Google Meet)

「マイピルオンライン」と「メデリピル」を診療方法で比較してみました。

マイピルオンラインではネット予約をした日時になると提携している産婦人科医師から電話がかかってきます

アプリやビデオチャットの操作などが苦手な人にとっては電話診察の方が安心できるかもしれませんね。

メデリピルはLINEで予約をしビデオチャットで診察を行いますが、希望があれば音声だけでの診察も可能です。

両社ともスマホひとつあれば予約から診察まで行えるので手軽で利用しやすいことが分かりますね。

5.「マイピルオンライン」と「メデリピル」を支払い方法で比較!

  マイピルオンライン メデリピル
支払方法クレジットカード
銀行振込
後払いcom.
クレジットカード
Paidy(コンビニ、銀行振込、
口座振替)

「マイピルオンライン」と「メデリピル」を支払い方法で比較してみました。

どちらもクレジットカードや銀行・コンビニが利用できる支払い方法を採用していますので、特に不便に感じる人はいないのではないでしょうか。

6.「マイピルオンライン」と「メデリピル」を発送対応で比較!

  マイピルオンライン メデリピル
発送対応 即日~翌日発送

※平日17時、土日祝日は15時までに診療・決済が完了した場合は即日発送
※一部地域は到着が遅れる場合あり
即日~翌日発送
※アフターピル
・17時以降の診療は翌日発送
・一部地域(北海道、沖縄、離
島)は対応不可の場合あり

「マイピルオンライン」と「メデリピル」を発送対応で比較してみました。

両社とも即日発送対応をしていますが、決済の確認次第となるため時間帯によっては翌日になってしまうこともあるようです。

マイピルオンラインについては既にご紹介しているとおり、急ぎの配送希望の場合は東京都内23区に限りバイク便での配送も受け付けています。

ただし、送料550円に追加してバイク便代金も必要となるため通常よりも料金が嵩んでしまうことは留意しておきましょう。

また、北海道や沖縄を含む離島などは配送ルートや天候などによって配達が遅れてしまうこともあるほか、メデリピルでは急を要するアフターピルに限り対応ができない場合もあります。

7.「マイピルオンライン」と「メデリピル」を対応年齢で比較!

  マイピルオンライン メデリピル
対応年齢 明記なし45歳以下
※40〜45歳は処方可能だが慎
重投与

「マイピルオンライン」と「メデリピル」を対応年齢で比較してみました。

ピル服用による血栓症リスクがあるため、メデリピルでは45歳を上限としており、更に40歳以上については処方は可能なものの慎重投与と位置付けています。

対するマイピルオンラインでは年齢制限は特に設けていないようなので、年齢が気になる人は診察の際に医師に相談してみるのが良いでしょう。

「マイピルオンライン」をおすすめの方はこんな人!

「マイピルオンライン」をおすすめの方はこのような人です!

  • 手軽に利用したい人
  • 早朝時間帯に都合がつきやすい人
  • ビデオチャットよりも電話診察を好む人
  • 46歳以降でピル服用を検討している人

「メデリピル」をおすすめの方はこんな人!

「メデリピル」をおすすめの方はこのような人です!

  • 手軽に相談したい人
  • LINEをよく使用する人
  • 低用量ピル希望で診察代を抑えたい人
  • 45歳以下の人

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回はオンライン診療のピルの「マイピルオンライン」と「メデリピル」の違いを7個ご紹介してきました。

「マイピルオンライン」と「メデリピル」を比較して検討する方も多いのですが、「マイピルオンライン」と「スマルナ」を比較して検討する方も多いです。

詳しくは、「マイピルオンラインとスマルナ(オンライン診療)を7つの項目で徹底比較!」こちらにまとめていますので、気になる方はぜひご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次