MENU

※当ページのリンクには広告が含まれています。

※CLINIC FORの情報提供元:CLINIC FOR

2023年最新でおすすめのオンライン診療のピルを10選ご紹介します。

オンライン診療ピル20の中から7つの基本項目を基に比較して解説しています。

これからどのオンライン診療でピルを購入しようか迷っている方の手助けになれば幸いです。

目次

人気のオンライン診療ピル20個を7つの基本項目で比較!

スクロールできます
DMMオンラインクリニッククリニックフォアマイピルオンラインエニピルメデリピルスマルナイースト駅前クリニックオーロラクリニックケイ・レディースクリニックピルくる的野ウィメンズクリニックピルオンラインデイジークリニック二子玉川レディースクリニックIZUMIレディースクリニック新宿駅前婦人科クリニックポートサイド女性総合クリニックSOKUYAKUプライベートクリニックココカラウィメンズクリニック
診察料金
(税込)
初診料0円
再診料0円
初診料1,650円
再診料1,650円
※低用量ピルに限り下記条件で無料
・前回診察後1年以内
・同薬の追加配送希望
初診料1,650円~
再診料550円~
※低用量ピルに限り下記条件で無料
・定期便12か月処方
・おまとめ6か月処方
初診料2,200円
再診料2,200円
契約プランの初月のみ
初診料・再診料
ともに
超低用量ピル0円
低用量ピル0円
その他ピル1,650円
初診料1,500円
再診料1,500円
(※100日以内の診察の場合再診料無料)
初診料0円
再診料0円
初診料0円
再診料0円
1,000円
3,000円(保険証がない場合)
2回目以降変わりがなければ、ピル代+処方料220円
初診料:1,100円
学生と他からの乗り換え初回時は無料

再診料 550円
学生は無料
通常通院の場合
初診860円
再診380円
オンラインの場合
初診1,100円
再診550円
550円0円初診料1,650円
初診治療費3,700円 
※低用量ピルの処方については、初診は来院が必要(アフターピルは除く)
・治療費には検査料金を含む
再診料:0円
初診料660円
再診料330円
3,300円初診料2,880円
再診料730円
アプリに登録した病院による3000円緊急避妊ピル
(院外処方)3,000円
(院内処方)2,000円※別途料金発生有
※2023年現在どちらもオンライン停止中

避妊ピル(OC)
処方2,200円

クロン利用料330円(診療1回につき)
※アプリを利用した受信の際にかかる費用
ピルの種類
料金(税込)
低用量ピル:4種類
2,178円~
超低用量ピル:5種類
2,703円~
ミニピル:1種類
3,721円~
中用量ピル:1種類
4,378円~
アフターピル:3種類
8,980円~
低用量ピル :5種類
2,783円~
中用量ピル :1種類

5,478円~
アフターピル:2種類
9,680円~
超低用量ピル:3種類
6,077円~
(※配送料:550円)
低用量ピル:6種類
2,849円~

生理移動ピル:1種類
3,278円

アフターピル:4種類
4,378円~
低用量ピル:2種類
2,563円~
中用量ピル:1種類

2,563円~
アフターピル:2種類

9,900円~
(※配送料:385円)
超低用量ピル:5種類
5,940円~
低用量ピル:6種類
2,970円~
中用量ピル:1種類
1,980円~
アフターピル:2種類
9,900円~
低用量ピル:8種類
2,380円~
中用量ピル:1種類
2,900円~
アフターピル:2種類
9,480円~
超低用量ピル:2種類
3,580円~
(配送料:無料)
低用量ピル:4種類
2,500円~
アフターピル:2種類

(新宿院・小倉院)

12,000円~
生理移動ピル:1種類 
カウンセリング料+薬代5,000円
低用量ピル:7種類
2,770円~
超低用量ピル:5種類
5,300円~
(配送料:550円)
低用量ピル:2種類
3,300円~
アフターピル:1種類
12,600円~
低用量ピル:4種類
2,200円(税込)~
アフターピル:2種類
8,910円(税込)~
超低用量ピル
低用量ピル
中用量ピル
アフターピル:3種類
2,970円~

自費診療
2,090円(税込)~
保険診療
1,130円~(保険診療は、的野ウィメンズクリニックに通院済の人のみ利用可)

遠隔システム利用料:330円(税込
低用量ピル
2,200円~
緊急避妊ピル
3,400円(ピル代2,660円+処方箋代740円)

月経移動ピル
3,290円(ピル代2,660円+処方箋代630円)
 ※月経移動ピル急ぎの場合は処方箋代740円
低用量ピル:2種類
3,850円(送料・診察料込)
低用量ピル
最安値:2,376円~
定価:2,970円
配送料:550円

アフターピル
8,800円
低用量ピル
2,100円~

保険適用外:6種類
保険適用 :6種類
低用量ピル
2,200円~

ミニピル

アフターピル
低用量ピル
1シート:2,800円~
(自費の場合)
※学生は、学生証の提示で1シート2,000円(自費の場合)

アフターピル
アプリに登録した病院による低用量ピル

生理移動ピル

アフターピル


低用量ピル:4種類
各種
2,550円/1シート

アフターピル:3種類
5,000円~

*緊急避妊薬と同時処方の初回1シートは2,000円
受付・診療時間月~金:8時~22時
土日:8時~21時
※年末年始は除く
平日:9:00~20:30
土日祝:9:00~18:30
8:00~20:00年中無休10:00~24:0010:00~21:00対応する医師によって異なる札幌院(水木金)
10:00~14:00
15:00~18:30
(土日祝)
10:00〜18:00
新宿院(水木金)
10:00〜14:00
15:00〜19:00
(土日祝)
10:00〜18:00
小倉院(木金)
10:00〜14:00
15:00〜19:00
(土日祝)
10:00〜18:00
年中無休
10:00~19:00 
(月~金)
11時~12時30分
14時30分~18時30分
(土)
14時30分~18時30分
(日祝)
11時~12時30分
14時30分~17時30分
※年中無休
平日
10:00~12:00
18:00~22:00
土日祝
10:00~18:00
【初診】
平日
14:30~17:00
【再診】
平日
10:00~17:00
休診日
水曜日、土曜日、日曜日、祭日、その他クリニックの休診日
平日
10:00~16:00
(東京渋谷本院)
10:30〜17:30
【月~木】
9:00~12:30
15:00~19:00
【土日】
9:00~12:30
15:00~17:00
月、火、金
9:45~13:00
14:45~18:30

9:45~12:00
15:00~19:00

第1・2・4土曜
9:45~13:00
14:45~17:00

第3・第5土曜
9:45~15:00

水、日 休診
10:00~19:00月・火・木・金・土
10:00~13:00
14:00~18:00

オンライン診療
9:00~9:30
12:30~13:00
(火・木・金)

休診日
水・日・祝日
アプリに登録した病院による10:00〜19:00(休診日:不定休)

LINEで24時間予約可能
月・金
10:00~13:00
15:00~19:00
火・土
10:00~13:00
(土は不定休)
水・木
10:00~13:00
15:00~18:30

※受付終了時間は診察時間の15分前
診療方法ビデオ通話ビデオ通話
電話診療
電話診察電話診療ビデオチャット
(FaceTime、Google Meet)
ビデオ通話
チャット
オンライン通話
専用アプリから通話ビデオ通話 ビデオチャットLINEで予約&問診
電話で医師の診察
オンラインシステムクロン
(スマホ、クレジットカードのない人は電話診療、しかし送料や代引手数料がかかる)
電話LINEビデオ通話対面
ビデオ電話(CLINICSアプリ)
ルナルナオンライン診療サービスでのビデオ通話通院
オンライン
アプリでのビデオチャットビデオ通話電話診療
テレビ電話診療
チャット診療(再診、2回目以降の方のみ) 
初診は医師の対面診察必須

テレビ電話
支払方法クレジットカード
DMMポイント
クレジットカード
デビットカード
代金引換
GMO後払い
クレジットカード
銀行振込
後払い(後払い.com) 
クレジットカード
コンビニ後払い
クレジットカード
Paidy(コンビニ、銀行振込、口座振替)
クレジットカード
NP後払い
クレジットカード
(アプリのダウンロード必須)
代金引換
クレジットカード
GMO後払い
クレジットカード
デビットカード
プリペイドカード
(Visa/MasterCard/AMEX/JCB)
コンビニ払い
(セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、セイコーマート)
クレジットカード
(VISA、MASTER、アメリカン・エキスプレス、JCB、Diners、Discover)
クレジットカードクレジットカードクレジットカード
銀行振込
PayPay
クレジットカードクレジットカードクレジットカードクレジットカードアプリに登録したクレジットカードクレジットカード
代引き
コンビニ決済
銀行振込
クレジットカード
発送方法平日15時30分までの決済で当日発送・1~2日で到着

土日祝は14時30分までの決済で当日発送・1~2日で到着

【バイク便】
決済完了後、約3時間ほどでお届け
最短当日発送
翌日到着
※九州、沖縄、離島の場合はその1日後
送料550円
(学割で無料)

最短翌日到着

【バイク便】
8,690円
(東京23区内のみ)
最短当日発送即日~翌日発送

※アフターピル
・17時以降の診療は翌日発送
・一部地域(北海道、沖縄、離島)は対応不可の場合あり
最短当日発送 診察後の翌日
翌日が休診日の場合は休診日明け

*クロネコヤマト営業所(センター)止めも対応可
クレジット支払
薬代+500円
代金引換
薬代+1000円
 (6シートの場合は送料無料)
最短当日発送診察当日、決済後

バイク便なし
全国一律:550円(税込)
配送方法はゆうパックまたはネコポス

【お急ぎ便】
10,000円(税込)
東京都23区内のみバイク便で1時間以内のお届け可能
(まめクリニック池袋院、新橋院、渋谷院にて対面お渡しも可能)
最短当日発送
(16時までの診察で当日発送、16時以降は翌日発送)
16時までに決済確認が取れた場合は当日発送
(16時を過ぎた場合は翌日発送)

緊急避妊ピル|調剤薬局受け取りのみ(配送なし)

月経移動ピル|急ぎの場合のみ調剤薬局受け取り(配送なし)
全国
※最短翌日発送
記載なし最短翌日
(クリックポスト)
全国処方箋を郵送
最寄りの薬局に持っていき薬剤を受け取る
バイク便
当日配達サービス。指定の住所に最短30分でお届け
※配送時間は当日の配送状況やエリアによって異なります。

~配送エリア~
東京23区内、横浜市、名古屋市、大阪市、広島市、福岡市、札幌市。~順次拡大予定
全国送料は
速達1,500円
普通800円
対応年齢15歳以上
15~18歳未満は保護者の同意と診察に同伴必須
オンライン診療は15歳以上低用量ピル:高校生(15歳)以上45歳未満

アフターピル:高校生(15歳)以上
制限なし45歳以下
※40〜45歳は処方可能だが慎重投与
 18歳以上16歳から
(同意書必要)
18歳未満は保護者同伴での診察未成年でも保護者の同席・同意は不要18歳以上年齢制限なし明記なし明記なし記載なし記載なし10歳~50歳未成年の診察可能(オンライン診療は要確認)アプリに登録した病院による18歳以上不明

【2023年最新版】ピルのオンライン診療おすすめ10選を厳選してご紹介!

それでは、2023年の最新のおすすめのピルのオンライン診療を10個厳選してご紹介していきます。

どれも人気のオンライン診療ばかりなので好みのものを選ぶと良いですよ。

1.DMMオンラインクリニック

運営会社合同会社DMM.com
診察料初診料0円
再診料0円
ピル料金低用量ピル
定期:2,178円(税込)/月~
定価:3,179円(税込)/月~
アフターピル:8998円(税込)~
配送料:550円(税込)
会社ホームページhttps://dmm-corp.com/
購入先公式サイトはこちら

DMMオンラインクリニック」はDMMのIT業界でのノウハウを活かし、医療法人社団DMCによるオンライン診療とそれに伴う薬の処方配送まで、ワンストップで実現するサービスです。

診察料がかからず、診察時間も8:00から平日は22:00まで、土日祝日も21:00までと長時間対応しているところが「DMMオンラインクリニック」を利用するメリットになっています。

DMMオンラインクリニックでは、低用量ピルの処方薬を当日3時間以内に受け取れるサービスも、2022年に開始しています。

悪い~中立な口コミ

「DMMオンラインクリニック」の悪い評判や、中立的な口コミをご紹介いたします。

「DMMオンラインクリニック」のアフターピル処方について、値段が少し高いというニュアンスもありますが、アフターピル処方への敷居が下がり、使いやすくなるのではないかという口コミです。

良い口コミ

「DMMオンラインクリニック」の良い口コミもご紹介していきます。

「DMMオンラインクリニック」は、事前に価格提示され、カウンセリングもされて好感という良い口コミがありました。

「DMMオンラインクリニック」で、5分のカウンセリングと10分の診察の計15分で低用量ピルが購入できたという評判です。

かなり短い時間でカウンセリングから診察までが完了していることがわかる口コミですよね。

こちらは、「DMMオンラインクリニック」には他社になかなか取り扱いがないセラゼッタがある、という口コミです。

「DMMオンラインクリニック」はピルの種類が豊富であり、自分に合う薬を見つけやすくて、評判も良いようです。 

>>DMMオンラインクリニックの口コミをもっと見る

2.クリニックフォア

運営会社医療法人社団エムズ
診察料初診料1,650円(税込)
ピル料金低用量ピル 2,783円~
アフターピル 9,680円~
会社ホームページhttps://www.clinicfor.life/
購入先クリニックフォア低用量・アフターピル公式サイト
クリニックフォア中用量・生理日移動の公式サイト
※CLINIC FORの情報提供元:CLINIC FOR

クリニックフォア」はオンラインピル処方数が国内No.1。

診察予約から薬の購入まで、クリニックフォアの診療はオンラインで完結できます。

スキマ時間を利用して気軽に相談でき、診察時間は5〜15分ほどで医師の診察をもとにピルを処方してもらえるので、忙しい人でも手軽に、初心者でもピルを服用できます。

クリニックフォア」のピルは最短当日発送なので、処方を急いでいる人にもおすすめです。

悪い~中立な口コミ

「クリニックフォア」の悪い口コミや、中立的な口コミをご紹介いたします。

手軽なオンライン診療が魅力の「クリニックフォア」ですが、医師の対応が良くなかったとの口コミがいくつかありました。

クリニックフォアのスタッフや医師の対応に満足という良い評判も多くありましたが、医師によって個人差があるようです。

良い口コミ

「クリニックフォア」のの良い口コミもご紹介していきます。

まずは初めてのピルで、「クリニックフォア」のオンライン診療を利用した方の口コミです。

「クリニックフォア」のオンライン診療は、都合のよい時間に予約し、ビデオチャットや電話診療で自宅での診察が可能です。

次の口コミは、「クリニックフォア」の診察が1分程度で終わったという手軽さの評判です。

また、クリニックフォアに在籍している医師の診察をもとにピルが処方されるため、安心感も大きいようですね。

次に、「クリニックフォア」の定期便についての口コミもありましたので、ご紹介いたします。

クリニックフォア」のピルは最短即日発送のため、早めにピルが欲しい方にもおすすめです。

荷物が何かわからないようプライバシーに考慮した、シンプルな封筒での郵送を選べる点も好評なようです。

>>クリニックフォアの口コミをもっと見る

3.マイピルオンライン

運営会社株式会社オンラインメディカルケア
診察料初診料1,650円(税込)~
再診料550円(税込)~
ピル料金低用量ピル
定価:2,690円(税込)
定期購入2,590円(税込)/月~
アフターピル
4,378円(税込)~
会社ホームページhttps://o-medicare.jp/
購入先公式サイトはこちら

マイピルオンライン」は、株式会社オンラインメディカルケアが運営する、予約後に産婦人科医が電話対応で診察してピルを処方するオンラインピル診察サービスです。

低用量ピルに限り再診料が550円、ピルの購入方法により再診料を無料にすることができます。

キャンペーンで学割やはじめて割などのお得な料金でサービスを利用できる、「マイピルオンライン」のリーズナブルなプランが用意されています。

悪い~中立な口コミ

「マイピルオンライン」の悪い評判や、中立的な口コミをご紹介いたします。

オンライン診療で手軽なマイピルオンラインですが、違う薬が届いてしまうことがあったそうです。

万が一商品が違っていた場合、メールで問い合わせればすぐに対応してもらえるようですね。

良い口コミ

「マイピルオンライン」の良い口コミもご紹介していきます。

MY PILL ONLINE CLINIC(マイピルオンライン)はピルに特化したオンライン診療で、提携クリニックの産婦人科医師が診療と処方を担当してくれるので、安心できるという口コミも多かったです。

まずは、初めてマイピルオンライン診療を利用した方の口コミですが、好評ですよね。

マイピルは必ず産婦人科の医師が診療と処方をするので、初めてでも女医さんに優しく対応してもらえるのはとても安心ですね。

オンライン処方は楽な反面、少なからず不安も伴うためちゃんと相談できるところを選ぶようにしました。マイピルオンラインは初めてだったけれど電話で専門医に相談できるようになっていて、LINEとかメールだといまいち伝わりにくいことも、電話ならと安心して利用できました。お薬以外の女性ならではの相談でもいいようで、年齢的に何かと心配事が増えてきた自分には嬉しいサービスです。

コエシル マイピルオンラインの口コミと評判

「マイピルオンライン」では疑問や不安なこと、お薬以外の女性ならではの悩み事も専門医に電話で相談できるという口コミです。

低容量ピルを長年服用していて一時期飲むのをやめていたのですが、また服用したいと思い利用しました。コロナ禍ということもあってピルを処方してもらうためだけに常に混み合っている婦人科に行きたくなくてオンライン処方にしました。ピル服用経験者ということもあり診察はとてもスムーズでした。服用したいピルも自分の中で決まっていたので診察も5分くらいで終わりました。ピル処方にある程度知識のある人、もしくは私のように服用経験者であるならとても便利なサービスだと思います。

コエシル マイピルオンラインの口コミと評判

マイピルオンライン」は、服用経験者には服用したいピルも決まっていれば診察もスムーズで、とても便利なサービスだということです。

>>マイピルオンラインの口コミをもっと見る

4.エニピル

運営会社株式会社サルース
診察料2,200円(税込)
※契約プランの初月のみ
ピル料金低用量ピル
定期購入:2,563円(税込)~
定価:3,278(税込)~
アフターピル
9,900円(税込)~
会社ホームページhttps://www.anypill.online/
購入先公式サイトはこちら

ピルを必要とする全ての人に、安全に・手軽に・早くピルを届けたいという想いから立ち上げられたオンラインピルの「エニピル(AnyPill)」。

エニピル(AnyPill)の事業への思いは、ピルの処方から受け取りまでをオンラインで完結させることで、ピルの利用をさらに広めること。

産婦人科に足を運ぶことの距離や時間等の大変さを超えて、本当に必要としている人の元にピルを届けられることとしています。

悪い~中立な口コミ

「エニピル(AnyPill)」の悪い評判や、中立的な口コミをご紹介いたします。

エニピル(AnyPill)でオンライン問診の予約した時間内に、電話がこないという口コミがありました。

エニピル(AnyPill)の公式サイトでは、30分以内に医師から電話がくることになっていますが、医師の都合によっては、時間通りにいかないことがあるようですね。

良い口コミ

「エニピル(AnyPill)」の良い口コミもご紹介していきます。

こちらは、エニピルが初回診療のみ電話で、あとは全部チャットだけでよいとの口コミです。

LINEでのやり取りもできるとのことで、すぐに開いてサクッと利用できそうですね。

次は、「エニピル(AnyPill)」を利用するとすぐに医師からの電話がきて、ピルは翌日には発送してくれるという口コミです。

エニピルは楽にピルを処方してもらえて、もっと早く利用すればよかったということで評判も良いですね。

こちらの方は、「エニピル」で電話診療が1分で終わったと口コミしています。

エニピル(AnyPill)」にとても迅速に対応してもらえて、年末年始の忙しい時期にピルを取りに行かなくてもよいのは楽でありがたいですよね。

>>エニピルの口コミをもっと見る

5.メデリピル

運営会社mederi株式会社
診察料超低用量ピル:無料
低用量ピル:無料
その他ピル:1,650円
ピル料金超低用量ピル:5,940円(税込)~
低用量ピル:2,970円(税込)※定期便/初月無料
中用量ピル:1,980円(税込)~
アフターピル:9,900円(税込)~
会社ホームページhttps://mederi.jp/company/
購入先公式サイトはこちら

「メデリピル(mederi Pill)」は、フワちゃんがCM出演していることでも知名度がある、2022年1月にサービスを開始したオンラインピルです。

1年間「メデリピル」で低用量ピルの利用を続けた方はプラチナ会員となり、毎月のピル代が10%オフの2,673円になります。

6シートおまとめプランと併用すれば送料もかからないため、他社と比較しても「メデリピル(mederi Pill)」はピルを安価に利用することができます。

悪い~中立な口コミ

「メデリピル(mederi Pill)」の悪い評判や、中立的な口コミをご紹介いたします。

メデリピルが対応が悪すぎて気分を害したという口コミです。

対応悪すぎだし値段も高すぎてびっくりした。 しかも、ネット診療してもらってるのに別予定で病院行き採血してもらったら、血をかためやすくする数値が高くなってるといわれた。。。 ピルの副作用らしい。。ネットで全然診察できてないじゃん、怖いしもう利用しません。

google口コミ

メデリピル自体は医療機関ではなく、提携医師によるオンライン診療となるのです。

少しでもオンライン診療に不安のある方は、手軽さよりも直接病院受診を選択するのが安全策であるといえます。

良い口コミ

「メデリピル(mederi Pill)」の良い口コミもご紹介していきます。

オンラインの診療自体初めてで不安がありましたが、産婦人科医の先生がとても親切丁寧に話を聞いてくださり、安心してピルを購入できました!またお昼(13時頃)に診療してもらったのですが次の日に届いたのもよかったです!

google口コミ

まずは、「メデリピル(mederi Pill)」の医師の親切丁寧な対応の良さに安心感を得られたという口コミです。

昼診療をした翌日にはピルが届いたということから、「メデリピル(mederi Pill)」の配送にも満足されたようです。

とても優しい女医さんが担当してくれて良かったです。 再診も無料らしいので安心です。

google口コミ

「メデリピル」の担当医師の、優しい対応や再診無料のサービス内容に好感を持ったということで、評判もいいですね。

次の口コミで『駆け込み寺』と称するように、「メデリピル」は望まない妊娠に悩む女性の一助になることができます。

「メデリピル」でアフターピルも購入することができる点が、若い世代にとってとても良いと評しています。

より安全性を考慮するなら推奨すべきは病院での診察ですが、メデリピルのようにオンライン診療でアフターピルのオンライン処方があれば、婦人科に対する敷居はグッと低くなりますよね。

>>メデリピルの口コミをもっと見る

6.スマルナ

運営会社株式会社ネクイノ
診察料1,500円(税込)
ピル料金低用量ピル
定期購入:1,963円(税込)〜
定価:2,980円(税込)~
アフターピル
9,480円(配送代・税込)~
会社ホームページhttps://nextinnovation-inc.co.jp/
購入先公式サイトはこちら

オンラインピル処方の「スマルナ」は医療機関ではなく、医療機関とユーザーを繋ぐプラットホームとしてサービス展開し、運営は株式会社ネクイノが行っています。

スマルナのオンライン診察は、国内で開業または病院に属している医師が行っています。

「スマルナ」が実際に病院を訪問、直接医師と面談した後に医師免許証、所属の確認を行っているので、安心してご利用ください、という記載が公式サイトにもあります。

悪い~中立な口コミ

「スマルナ」の悪い評判や、中立的な口コミをご紹介いたします。

子宮頸がんの既往歴があって、スマルナを使えなかったという口コミです。

子宮頸がん等の既往歴がある場合は、「スマルナ」では病院での対面診察となるようですが、体の安全のためにもこれは仕方ないかもしれませんね。

良い口コミ

「スマルナ」の良い口コミもご紹介していきます。

こちらは、スマルナの郵送が早いという口コミです。

急ぎで特定のピルが欲しい人には「スマルナ」はおすすめのようですね。

「スマルナ」は、チャットのみでピルの購入ができて良かったと口コミしています。

スマルナで医師からすぐに返事を貰えて、18時までの決済でピルが翌日に届くことが広まると、さらに評判になりますね。

また、ピルとはわからないように「スマルナ」は差出人を医師の名前で、ピルを配達するようです。

家族と一緒に住んでいて中身を知られたくない人や、配達業者にも知られたくない人には、嬉しいですよね。

>>スマルナの口コミをもっと見る

7.イースト駅前クリニック

運営会社医療法人社団イースト会
診察料初診・再診料無料
ピル料金低用量ピル
2700円(税込)~
アフターピル
12,000円(税込)~
会社ホームページhttps://www.eastcl.com/ 
購入先公式サイトはこちら

ピルのオンライン診療の「イースト駅前クリニック(女性外来)」は、土日祝日も診療があり新宿・札幌・小倉にクリニックを展開している、忙しい女性に寄り添うクリニックです。

「イースト駅前クリニック(女性外来)」は、女性スタッフが対応してくれますので、同性のスタッフのほうが安心して治療できるという方にも魅力的でおすすめできるオンライン診療サービスです。

悪い~中立な口コミ

「イースト駅前クリニック」の悪い評判や、中立的な口コミをご紹介いたします。

子供連れで診察行くのが難しいのでネットで探して予約を取ったのに診察前になって急に病院都合でキャンセルになりました。
代わりの診察の提案もなく、急いでいるなら他の病院に行ってくださいと言われました。

引用:Google口コミ

「イースト駅前クリニック」の都合で、診察が急にキャンセルになったという口コミです。

イースト駅前クリニック(女性外来)の公式サイトでは、医師が何人在籍しているかの確認はできませんでしたが、医師になんらかの事情があり急遽診療ができなくなることがあったようです。

良い口コミ

「イースト駅前クリニック」の良い口コミもご紹介していきます。

こちらの方は、イースト駅前クリニック(女性外来)新宿院を利用し、口コミをしています。

オンライン診療とアクセスの良い新宿駅前で通常の診療どちらも対応できるため、利用しました。仕事をしているため19時までやっているのも大変ありがたいです。ピルは通うのが大変でやめてしまった経験がありますが、ここなら続けられそうです。
診察もとても丁寧で、利用し続けたいと思えました。ありがとうございました

引用:Google口コミ

低用量ピルは継続して服用する必要があるため、通院が大変でやめてしまった経験があったようです。

「イースト駅前クリニック」は19時までやっていることと、ピルオンライン診療もあって便利なので、続けられそうだという良い評判ですね。

次は、「イースト駅前クリニック」を半年以上前から利用されているリピーターの口コミです。

半年以上前からこちらでピルの購入始めました。どこにいても電話で診察ができ、数ヶ月分まとめてネットで支払い出来るのでとても助かってます。
クリニックのスタッフ、医師の対応もとても感じがいいので、電話も毎回気軽に出来てます。とても安心します。
注文してからも早くポストに届くのでありがたいです。ここを見つけてよかったです!

引用:Google口コミ

イースト駅前クリニック(女性外来)は、ピルオンライン診療でも低用量ピルを6シートまでまとめ買いできます。

まとめ買いすることで割引になるので、「イースト駅前クリニック」ではピルのまとめ買いがお得です。

もともとピルを別の所で処方してもらっていた方ですが、料金に不満があった様子がうかがえます。

「イースト駅前クリニック」に切り替えて、ピルの料金が安いと感じたようですね。

>>イースト駅前クリニックの口コミをもっと見る

8.オーロラクリニック

運営会社オーロラクリニック
診察料0円
ピル料金低用量ピル
定期便:2,970円
※定期便の場合初回0円
定価:3,470円
超低用量ピル
定期便:5,500円~
定価:6,500円~
配送料:550円
会社ホームページhttps://aurora-clinic.jp/
購入先公式サイトはこちら

いつでも初診料がかからず、無料でオンラインピルの診察と処方を受け、ピルの購入が可能な「オーロラクリニック」。

「オーロラクリニック」のオンライン診療は、気軽に相談できて診察時間は5分程度、医師の診察後にピルが処方され最短当日発送なのでピルの処方を急いでいる人にもおすすめです。

また、「オーロラクリニック」で低用量ピルを定期便で購入すると、初月はピルを無料で受け取ることができます。

悪い~中立な口コミ

「オーロラクリニック(ピル処方)」の悪い評判や中立的な口コミは、SNSやネット上を調査したものの見つかりませんでした。

まだまだ利用者が多くない現状のため、オーロラクリニック(ピル処方)の口コミ等も少ないことが考えられます。

良い口コミ

「オーロラクリニック(ピル処方)」の良い口コミも、SNSやネット上で有力な情報を得ることはできませんでした。

オンライン診療でのピル処方は、昨今の感染症の流行により導入する病院が増えた「新しいサービス」です。

これまでに「オーロラクリニック(ピル処方)」を利用した方が充分満足していることも考えられますが、見つかり次第、追記していきます。

>>オーロラクリニックの口コミをもっと見る

9.ケイ・レディースクリニック

運営会社ケイ・レディースクリニック新宿
診察料1,000円
3,000円(保険証がない場合)
2回目以降変わりがなければ、ピル代+処方料220円
ピル料金1シート3000円~
送料および手数料¥660
会社ホームページhttps://pillorder.info/
購入先公式サイトはこちら

「ケイ・レディースクリニック新宿」は、低用量ピル処方数が15年連続日本一です。

年中無休で診療を行っており、2016年からピルのオンライン診察を開始しているという実績もあります。

理事長が自らメールで無料相談を行い、受診についての悩みや、持病の服用薬とピルとの飲み合わせは大丈夫かなど、なんでも気軽に相談できて親切です。

悪い~中立な口コミ

「ケイ・レディースクリニック新宿」の悪い評判や、中立的な口コミをご紹介いたします。

「ケイ・レディースクリニック新宿」でオンライン診療を受けましたが、薬の配送に2日かかったという口コミです。

他の方からも、2、3日程度で配送されているという口コミがありましたが、「ケイ・レディースクリニック新宿」の公式サイトによると、支払い完了後1営業日内で発送ということがわかりました。

良い口コミ

「ケイ・レディースクリニック新宿」についての良い口コミもご紹介していきます。

ケイ・レディースクリニック新宿は、「医師が親身に話を聞いてくれる」と口コミされています。

「ケイ・レディースクリニック新宿」の理事長が無料でメール相談を受けて、理事長自ら返信していることから、患者に寄り添って診療してくれていると想像できますよね。

ケイ・レディースクリニック新宿のオンライン診察が、「秒で終わる」という口コミもありました。

「ケイ・レディースクリニック新宿」のピルのオンライン診療は、なるべく時間をかけずに済ませたい方におすすめです。

オンラインで診療して頂きました。お薬もすぐに送って下さって、非常に助かりました。飲み方を間違えた時も、即時にお返事を下さって、とても感謝しております。

引用:Google口コミ

「ケイ・レディースクリニック新宿」は、ピルの飲み方を間違った時も即時にお返事が来たと口コミされています。

診察以外のフォローがあり不安が軽減されることで、「ケイ・レディースクリニック新宿」のピルのオンライン診療は評判ですね。

>>ケイ・レディースクリニックの口コミをもっと見る

10.SOKUYAKU

運営会社ジェイフロンティア株式会社
診察料アプリに登録した病院による
ピル料金アプリに登録した病院による
会社ホームページhttps://jfrontier.jp/
購入先公式サイトはこちら

ケツメイシの曲で大沢たかおさんがCMしている、「SOKUYAKU」はオンライン診療のポータルサイトとしてサービスを始めました。

診察・処方・おくすりの配達までおうちにいながら即完了の「SOKUYAKU」は、仕事で病院に行けない人や遠方に通院するのが困難な高齢者の方などに、大変便利です。

オンライン診察なので通院に移動がなく安全にストレスフリーで、受診から処方、薬の配達までしてくれる次世代的なサービスとなります。

悪い~中立な口コミ

「SOKUYAKU」の悪い評判や、中立的な口コミをご紹介いたします。

「SOKUYAKU」がいい意味で他のオンラインピル処方を食っちゃうかもという口コミがありました。

各社と業務提携して進化している「SOKUYAKU」、評判は悪いものよりも良いものをよく目にしました。

良い口コミ

「SOKUYAKU」の良い口コミもご紹介していきます。

「SOKUYAKU」のオンライン診療は、ピルの処方もとても便利そうですね。

「SOKUYAKU」の利用者は、使い勝手やサービスに満足そうだったり、高齢者も使いこなしているという口コミも見ることが出来ましたので、これからさらに期待できそうですよね。

>>SOKUYAKUの口コミをもっと見る

迷ったら「DMMオンラインクリニック」がおすすめ!その3つの理由とは?

ピルのオンライン診療おすすめ20をご紹介してきました。

どれも人気のオンラインクリニックで魅力的なものばかりです。

正直どれにしようか迷ってしまった方も多いと思います。

もし迷ってしまったら「DMMオンラインクリニック」が最もおすすめです。

  1. 診察料がかからない
  2. 診察時間も8:00から平日は22:00まで、土日祝日も21:00までの長時間対応
  3. ピルの種類も豊富

以上のことから、当サイトではDMMオンラインクリニックが最もおすすめです。

以下のリンク先から最安値で診療・購入できる公式サイトに飛びますので、気になった方はクリックしてチェックしてみてください。

目次