
資生堂はライフクオリティーメイクアップサイトをリニューアルし、がん治療の副作用による美容の悩みや外見の変化にお悩みの方に向けて、肌の悩みに合わせたメイクテクニックを動画で紹介する「お悩み別メイクナビ」を2020年2月3日から始めました。
悩み別にメイクテクニックなどを動画で紹介
資生堂ライフクオリティーメイクアップとは、戦禍によってやけどを負った方のために、メイクアップで心の苦しみを少しでも和らげたいと、1956年に資生堂が開始した活動です。
以来半世紀以上にわたって、傷あと、青み、赤み、茶色みや白斑といった肌の深い悩みをお持ちの方のために活動を続けてきました。現在では、がん治療などによる外見上の変化へのアドバイスも実施しています。
リニューアルされたライフクオリティーメイクアップWEBサイト内でスタートした「お悩み別メイクナビ」は、がん治療の副作用による美容の悩みや白斑や傷あとなど、さまざまな症状に対応しています。
使い方も簡単です。まずは肌の悩みを選択。「がん治療による外見上の変化」を選択すると続いてはより具体的なお悩みを尋ねられます。ここでは「眉の脱毛」「まつ毛の脱毛」「肌の乾燥」「手術による傷あと」「肌色の変化」など様々な選択肢が用意されています。
続いてカバーしたい部分の大きさ、カバーしたい部分の色の濃さを答えると、ファンデーションの使用量や悩みをカバーするテクニックがわかる動画を提案されるという仕組みです。メイクが不慣れな方にも、ていねいな説明でわかりやすい動画となっています。
≪「お悩み別メイクナビ」での回答をもとに、テクニックが提案される≫
カバーメイクのアドバイスは全国の提携店舗や「資生堂ライフクオリティー ビューティーセンター」でも受けることができますが、外出を控えたい方にとって、このようにインターネットで完結できるサービスは助かります。
紹介されているカバーメイク用商品は資生堂公式ウェブサイト「ワタシプラス」から購入することが可能です。
★
資生堂ライフクオリティーメイクアップサイト「お悩み別メイクナビ」
男性向けのカバーメイクテクニックをまとめた小冊子を発行

また2月4日には、がん治療の副作用による特有の美容上の悩みや外見上の変化で悩む男性に向けて、スキンケアやメイクアップによってカバーする美容情報やテクニックをまとめた小冊子「男の整容本」を「世界がんデー」にあわせて発行しました。
2019年10月、女性向けの小冊子「がん患者さんのためのBeauty Book」を発行したのに続き、「男の整容本」では化粧に不慣れな男性に試していただけるように簡単でわかりやすいテクニックや美容情報をまとめました。
女性だけではなく、男性にも肌や頭皮の乾燥、眉の脱毛などといったがん治療などの副作用による外見上の変化は現れます。肌がデリケートに感じる、眉毛が脱毛してまばらになった、指のひび割れや手の乾燥など、治療の副作用はさまざまです。
就労をしながら通院しているがん患者も多く、男性であっても、外出時やビジネスシーンなどの場において、カバーメイクアップの必要性はさらに高まってきています
また小冊子「男の整容本」は、資生堂ライフクオリティーメイクアップサイトからの閲覧やダウンロードも可能です。
・
資生堂ライフクオリティーメイクアップサイト
・
資生堂ライフクオリティーメイクアップサイト「お悩み別メイクナビ」
・
「がん患者さんのためのBeauty Book(女性版)」PDF(資生堂)
・
「がん患者さんのための男の整容本(男性版)」PDF(資生堂)
■取材・文/瀬田尚子
出版社勤務を経て、フリーランスのライター・編集者に。医療・健康分野を中心に雑誌、書籍、WEBメディアなどで取材・執筆を行う。