新連載「がん治療と仕事の「両立支援」を考える~産業保健師の乳がん経験~」(横山淳子/パナソニック健康保険組合 保健師)の連載がスタートしました。
オピニオン「がん治療と仕事の「両立支援」を考える~産業保健師の乳がん経験~」
オピニオン トップページ

乳がんが見つかり、手術、抗がん剤治療、乳房再建術を経験しました。
患者としての自分、家族や友人との関わり方、治療を受けながらの就労など、自分の生き方について考え、保健師としての役割についても振り返る機会をいただきました。 がん告知から現在に至るまで、家族や友人、職場の方をはじめ、多くの方に支えられ、励まされてきました。患者として感じたことや保健師の立場から考えたことなどをお伝えできればと思います。 あくまでも私個人の体験を通してですので一例にすぎませんが、少しでも皆様の参考になれば幸いです。 >>続きを読む(No.1 保健師として・患者として振り返る「乳がん経験」 )※掲載内容は当時のものとなります。 横山 淳子(パナソニック健康保険組合 保健師 ) ・1988年 松下電器健康保険組合(現:パナソニック健康保険組合)入社 東京健康管理センターで生活習慣病対策、メンタルヘルス対策、健康づくりプロジェクト等に携わり健診業務や健康教育を推進する。 ・1999年 パナソニックの事業所健康管理室に異動。 ・2019年4月よりパナソニック㈱オートモーティブ社健康管理室勤務、現在に至る。オピニオン「がん治療と仕事の「両立支援」を考える~産業保健師の乳がん経験~」
オピニオン トップページ
関連ニュース・トピックス
- 2021年2月末に発行!患者にとって必要な情報がまとめられた「乳房再建手術HandBook」改訂版
- 「乳がん温存手術(部分切除術)経験者アンケート結果」を公開!(一社ピアリング)
- 培養脂肪幹細胞を用いた乳房再建治療の提供を開始
- 米・シエントラ社のブレスト・インプラントが2020年8月に薬事承認を取得~アナトミカル型テクスチャードタイプが保険適用へ~
- 【E-BeC×ピアリング】(2)~インプラント・リコール問題により患者が受けた影響、調査結果を報告~
- 【E-BeC×ピアリング】(1)~インプラント・リコール問題を考えるイベントに約100人が参加!~
- 保険適用のインプラント、エキスパンダーが販売停止に 現在エキスパンダーを入れている方、インプラントによる乳房再建を希望する方の選択肢 〜ジャパンキャンサーフォーラム2019 講演「乳房再建」より 〜
- 回収品の代替製品となるエキスパンダーとインプラントを10月8日付けで薬事承認〜第7回日本オンコプラスティックサージャリー学会総会~
- インプラントによる乳房再建手術を受けた方へ 今後の検査、交換時期など 〜ジャパンキャンサーフォーラム2019 講演「乳房再建」より〜
- 乳房再建用のインプラントで発症する悪性リンパ腫とは 〜ジャパンキャンサーフォーラム2019 講演「乳房再建」より〜