乳がん治療と乳房再建の情報ファイル主催の初イベント「乳がん患者さんの恋愛・婚活・結婚生活」開催しました!
当サイト主催のイベント「働く女性の乳がんセミナー「乳がん患者さんの恋愛・婚活・結婚生活」が、9月26日、東京都中央区の「トラストシティカンファレンス京橋」で行われ、100名近くのみなさまに足を運んでいただきました。 現在、若年性乳がんは増加の一途をたどっており、乳がんを理由に結婚や恋愛に臆病になってしまっているという悩みを持つ人も多いという話もよく耳にします。 つい弱気になってしまいがちな問題ですが、あきらめずに、どう進んだらいいのか、素敵なアドバイスをいただけるゲストにお話をお伺いました。当日配布された資料、肌に優しいスキンケアセット(太陽油脂さんご提供)などのお土産と
軽食と川崎さんの書籍「我がおっぱいに未練なし」です。
自分らしく生きることからはじめよう
そこで今回のセミナーでは、3名のゲストをお迎えし、「恋愛」「婚活」「結婚生活」をテーマに、女性として素敵な人生を送るためのアドバイスをうかがいました! 最初にご登壇いただいたのは、11歳からモデルとして活躍なさっている藤森香衣さん。2013年4月に乳がんにより右乳房を全摘出。手術と同時に病気を公表し、がん全般の啓発活動を行ってきました。2016年にはNPO法人「C-ribbons」を設立。代表理事として、がんサバイバーやその家族を支える活動をなさっています。 講演のタイトルは「自分らしく生きることからはじめよう」。乳がんサバイバーやそのご家族・友人から相談を受けることが多い藤森さん。その体験談や自分の考え、伝えたいメッセージをお話しいただきました。
乳がんサバイバーの婚活、結婚生活〜"我がおっぱいに未練なし"の真意を暴く
「女性マネージメントのプロ」として、ご自身の乳がん体験や、気持ちのコントロール方法など幸せに生きるためのヒントをたくさんいただきました。
書籍のご紹介ブースにて。川崎さんはサイン&写真撮影などフレンドリーに対応してくれました。
乳がんと乳房再建 -女性として輝いて生きる−
3番目にご登壇いただいたのは、「セルポートクリニック横浜」の院長である辻直子先生。「乳がんと乳房再建 -女性として輝いて生きる−」というタイトルで、乳房再建の方法とそれぞれのメリットデメリットについて、たくさんの症例写真と合わせて、わかりやすく説明をしてくださいました。スライドを使用した講演。乳房再建の手術方法の種類やその特徴について説明をしていただきました。
辻先生からのメッセージ
セルポートクリニック横浜では月に1回「乳房再建説明会」を実施しています。もしセミナーで聞き逃したことや、再建で悩んでいることがありましたら、是非、ご参加ください。また、電話でも遠慮なく気軽にセルポートクリニック横浜にお問い合わせください。関連ニュース・トピックス
- 乳がん手術で失った乳頭・乳輪の再建〜E-BeCオンラインセミナーより〜( 2 )
- 乳がん手術で失った乳頭・乳輪の再建〜E-BeCオンラインセミナーより〜( 1 )
- 10年経ったら、インプラントの入れ替えって必要?〜KSHS第2回岩平ゼミ〜( 2 )
- 10年経ったら、インプラントの入れ替えって必要?〜KSHS第2回岩平ゼミ〜( 1 )
- 「乳房にエキスパンダーを入れたまま」では破損の恐れも ブレストサージャリークリニック・岩平佳子院長に聞くインプラントによる乳房再建( 3 )
- 「乳房にエキスパンダーを入れたまま」では破損の恐れも ブレストサージャリークリニック・岩平佳子院長に聞くインプラントによる乳房再建( 2 )
- 「乳房にエキスパンダーを入れたまま」では破損の恐れも ブレストサージャリークリニック・岩平佳子院長に聞くインプラント再建( 1 )
- 一般社団法人KSHS 乳房再建の状況別に参加者を限定した少人数リアルセミナーを開催
- 2021年2月末に発行!患者にとって必要な情報がまとめられた「乳房再建手術HandBook」改訂版
- 「乳がん温存手術(部分切除術)経験者アンケート結果」を公開!(一社ピアリング)