MENU

DMMオンラインクリニックのピルとイースト駅前クリニックを7つの項目で比較!

当ページのリンクには広告が含まれています。

アプリなしで予約、診療、処方まで完結できるDMMオンラインクリニックと北海道・東北エリア、首都圏エリア、九州エリアと3店舗女性外来を展開しているイースト駅前クリニックですが、ピルオンライン診療を利用するのに違いはあるのでしょうか。

公式サイトやネット上の気になる口コミ・評判から、それぞれのピルオンライン診療の特徴がわかってきました。

今回は、ピルをオンライン診療で購入する際に基本となる

  1. 料金
  2. 取り扱いピルの種類
  3. 受付・診療時間
  4. 診療方法
  5. 支払い方法
  6. 発送対応
  7. 対応年齢

を徹底比較しています。

両社の良いところ悪いところ包み隠さずお伝えしていきます。

どのオンライン診療でピルを購入しようか迷っている方の参考になれば嬉しいです。

目次

DMMオンラインクリニックとイースト駅前クリニックを7個の項目で比較しました!

1.料金で比較オンライン診療の料金(初診料や再診料)について比較してみました。
2.ピルの種類で比較取り扱っているピルの種類や料金について比較してみました。
3.受付・診療時間で比較受付時間や診療時間について比較してみました。
4.診療方法で比較診療方法について比較してみました。
5.支払い方法で比較支払方法について調査してみました。
6.発送対応即日発送できるのか翌日なのか発送の対応について比較してみました。
7.対応年齢診療を受けることのできる年齢について比較してみました。

上記の7個の項目で、DMMオンラインクリニックとイースト駅前クリニックを比較してみました。

知りたい項目からチェックできるようにクリックして飛べるようになっています。

1.DMMオンラインクリニックとイースト駅前クリニックを料金で比較!

※税込み価格DMMオンラインクリニック イースト駅前クリニック
初診料0円0円
再診料0円0円

DMMオンラインクリニックとイースト駅前クリニックを料金で比較してみました。

どちらも初診料・再診料がかかりません
オンライン診療で処方されたピルと配送料ですみます。

診察代がかからないので、ピルオンライン診療を利用しようか迷っている方は、どちらでも気軽に受診しやすいですよね。

2.DMMオンラインクリニックとイースト駅前クリニックをピルの種類で比較!

 DMMオンラインクリニック イースト駅前クリニック
ピルの種類と料金低用量ピル  4種類 2,783円~
中用量ピル  1種類 4,378円
超低用量ピル 5種類 3,608円~
ミニピル   1種類 4,378円
アフターピル 3種類 8,998円~
(ジェネリック含む) 
低用量ピル 4種類 2,500円~
アフターピル(新宿院・小倉院)
      2種類 12,000円~
生理日移動ピル 1種類 
カウンセリング料+薬代5,000円

DMMオンラインクリニックとイースト駅前クリニックをピルの種類と料金で比較してみました。

まずピルの種類から比較してみると、DMMオンラインクリニックは低用量ピル・中用量ピル・超低用量ピル・ミニピル・アフターピルと種類が豊富ですので、自分に合ったピルを探すことができそうです。
しかし、イースト駅前クリニックにある生理日移動ピルのノアルテンは取り扱いがありません

一方、イースト駅前クリニックは、低用量ピル・アフターピル・生理日移動ピルを取り扱っていますが、
DMMオンラインクリニックで扱っている、中用量ピル・超低用量ピル・ミニピルの取り扱いがありません

ミニピルは、、今までピルを服用できなかった血栓のリスクが高くなる要因がある方などに使うことができます。

この方の口コミのようにミニピル(セラゼッタ)を取り扱っているピルオンライン診療は少ないようです。

種類を比較すると、DMMオンラインクリニックの方が豊富ですが、生理周期を整えるピルを検討されている方は、イースト駅前クリニックがおすすめです。
中用量ピル・超低用量ピル・ミニピルを検討している方にとっては、DMMオンラインクリニックがおすすめと言えます。

次に、それぞれのクリニックで取り扱っている低用量ピルとアフターピルの料金を比較すると、
DMMオンラインクリニックの低用量ピルでは、1ヶ月で購入すると3,179円(税込)ですが、定期便で購入すると2,783円(税込)です。

イースト駅前クリニックは定期便はありませんが、まとめて購入することができます。

半年以上前からこちらでピルの購入始めました。どこにいても電話で診察ができ、数ヶ月分まとめてネットで支払い出来るのでとても助かってます。
クリニックのスタッフ、医師の対応もとても感じがいいので、電話も毎回気軽に出来てます。とても安心します。
注文してからも早くポストに届くのでありがたいです。ここを見つけてよかったです!

引用:Google口コミ

イースト駅前クリニックの低用量ピルは、1シート2,700円(税込)~ですが、6シートまとめ買いをすると、1シート2,500円(税込)~です。
こちらの口コミの方は、数か月分まとめてネットで支払いできることが良かったようです。
イースト駅前クリニックは、まとめて購入することで配送料もかからないので魅力的ですよね。

アフターピルについては、DMMオンラインクリニックは8,998円(税込)~に対して、イースト駅前クリニックは12,000円(税込)~となっています。

以上のことから、低用量ピルをまとめて購入したい方は、イースト駅前クリニックの低用量ピル6シート購入がお得ですし、アフターピルを購入したい方は、DMMオンラインクリニックの方が安く購入できます

3.DMMオンラインクリニックとイースト駅前クリニックを受付・診療時間で比較!

 DMMオンラインクリニック イースト駅前クリニック
受付時間 24時間 WEB予約24時間受付
初診受付:終了時間の30分前
再診受付:終了時間の10分前
*生理日変更ピル・アフターピルに関しては、初診・再診共に終了時間の30分前
診療時間(平日) 8:00~22:00
(土日祝) 8:00~21:00
札幌院:10:00〜14:00 15:00〜18:30                         
    (水木金)
    10:00〜18:00(土日祝)
新宿院:10:00〜14:00 15:00〜19:00
    (水木金)
    10:00〜18:00(土日祝)
小倉院:10:00〜14:00 15:00〜19:00
    (木金)
    10:00〜18:00(土日祝)

DMMオンラインクリニックとイースト駅前クリニックを受付時間や診療時間で比較してみました。

DMMオンラインクリニックは、24時間受け付けていますし、イースト駅前クリニックはWEBからの受付は24時間できます。

診療日についてを比較すると、DMMオンラインクリニックは平日も土日祝日もピルオンライン診療が可能ですが、イースト駅前クリニックは、札幌院と新宿院は月・火曜日休診、小倉院は月~水曜日休診です。
休診日が多いので、月~水曜日に都合がつき受診しやすいといった方には、イースト駅前クリニックを受診するのは難しいでしょう

診療時間に関しては、イースト駅前クリニックは、平日18時半から19時までに対して、クリニックフォアは平日22時、土日祝日も21時まで診療していますので、遅い時間に受診を希望する方には、遅くまで診療しているクリニックフォアの方がおすすめです。

4.DMMオンラインクリニックとイースト駅前クリニックを診療方法で比較!

 DMMオンラインクリニック イースト駅前クリニック
診療方法 ビデオ通話 専用アプリから通話

DMMオンラインクリニックとイースト駅前クリニックを診療方法で比較してみました。

DMMオンラインクリニックは、ビデオツールを使用したビデオ通話での診療です。
予約後、DMMアカウントを作成し、問診票や配送先、決済方法など個人情報を登録します。
当日は、予約時間前にマイページへログインをし、「診療開始」ボタンをクリックすると、別画面でビデオツールが表示され診療が開始されますので、アプリも必要ありません。

イースト駅前クリニックは、専用アプリからの通話です。問診票を記入し、アプリをダウンロードした後、クリニックに電話をし内容確認後、医師の診察となります。

イースト駅前クリニックは、アプリのダウンロードやクリニックに電話をする必要があるので、手間と感じる方もいるかもしれません。
そのような方は、DMMオンラインクリニックのピルオンライン診療がアプリをダウンロードする必要がなく手軽かもしれませんね。

5.DMMオンラインクリニックとイースト駅前クリニックを支払い方法で比較!

 DMMオンラインクリニック イースト駅前クリニック
支払方法クレジットカード
DMMポイント払い
クレジットカード
(アプリのダウンロード必須)
代金引換

DMMオンラインクリニックとイースト駅前クリニックを支払い方法で比較してみました。


DMMオンラインクリニックの支払い方法は、クレジットカードかDMMポイント払いです。
DMMポイントとは、DMMで使えるプリペイド式の電子マネーで、1ポイント=1円として利用することが可能です。
DMMが提供する様々なサービスを日常的に利用していてポイントがある方は、DMMオンラインクリニックのピルオンライン診療で支払いができるので便利です。

イースト駅前クリニックは、クレジットカードと代金引換で支払うことができます
商品の受け取りと支払いが同時に行える代金引換が安心という方には、イースト駅前クリニックがおすすめと言えます。


6.DMMオンラインクリニックとイースト駅前クリニックを発送対応で比較!

 DMMオンラインクリニック イースト駅前クリニック
発送対応最短当日
550円(税込) 全国一律
診察後の翌日
(翌日が休診日の場合は休診日明け)
クレジット支払 薬代+500円
代金引換    薬代+1000円
 (6シートの場合は送料無料)

*クロネコヤマト営業所(センター)止めも対応可

DMMオンラインクリニックとイースト駅前クリニックを発送対応で比較してみました。

DMMオンラインクリニックは、最短で当日到着で、送料は全国一律550円です。

別途配送料がかかりますが、東京都23区エリアや大阪市24区エリアですと、バイク便を利用にて決済後3時間程度でピルの受け取りができますので、すぐにピルが欲しいといった方には便利なサービスです。

一方、イースト駅前クリニックは、最短でピルオンライン診療利用後の翌日発送となりますので、DMMオンラインクリニックと比べると、届くまで少し時間がかかるようです。
送料は支払い方法により、クレジット支払は薬代+500円、代金引換は薬代+1000円となり、ピル6シートまとめて購入すると送料はかかりません

また、クリニック名を伏せてほしい方には、院長名で発送することも可能ですので、プライバシーに配慮した配送を希望することができます。

配送について比較すると、ピルオンライン診療後に早くピルを受け取りたい方は、最短当日到着のDMMオンラインクリニックを、ピルをまとめて購入して送料がかからないようにしたい方は、イースト駅前クリニックがおすすめです。
 

7.DMMオンラインクリニックとイースト駅前クリニックを対応年齢で比較!

 DMMオンラインクリニック イースト駅前クリニック
対応年齢15歳以上18歳未満の方は保護者同伴の診察16歳から
(同意書必要) 

DMMオンラインクリニックとイースト駅前クリニックを対応年齢で比較してみました。

DMMオンラインクリニックは、15歳以上18歳未満の方は保護者同伴の診療で、イースト駅前クリニックは対応年齢は16歳からですが、同意書が必要です。

どちらも未成年でも受診することが可能ですが、保護者の同意が必要なので注意が必要です

DMMオンラインクリニックをおすすめの方はこんな人!

DMMオンラインクリニックをおすすめの方はこのような方です!

  • 夜遅い時間にピルオンライン診療を利用したい方
  • ピルを早く受け取りたい方
  • ミニピルの内服を検討している方
  • 中用量ピル・超低用量ピルの内服を検討している方

イースト駅前クリニックをおすすめの方はこんな人!

イースト駅前クリニックをおすすめの方はこのような方です!

  • ピルまとめ買いしたい方
  • プライバシーに配慮した配送を希望される方
  • クロネコヤマト営業所止めでピルを受け取りたい方
  • 生理日移動ピルのノアルテンの内服を検討している方

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回はピルのオンライン診療のDMMオンラインクリニックとイースト駅前クリニックの違いを7個比較してご紹介してきました。

「DMMオンラインクリニック」と「イースト駅前クリニック」を比較して検討する方も多いですが、「DMMオンラインクリニック」と「オーロラクリニック」を比較する方も多いんです!

詳しくは「DMMオンラインクリニックのピルとオーロラクリニックを7つの項目で比較!」こちらにまとめていますので、気になる方はぜひ読んでくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次