- 乳がん手術後の女性のためのプログラム encore(アンコア) アンコアは乳がん術後の女性をサポートするYWCAのプログラムです。
- イデアフォー イデアフォーとは、イデアはIDEA(理念・考え・意見)、フォーはFor(ために)とFour(4者;患者・家族・医療従事者・社会)を意味します。
- お茶の水メディカル・カフェ in Occ 患者・医療スタッフ・専門家との対話を重視したサロン形式のカフェ
- KSHS(キレイに手術・本音で再建) このサイトは乳がん治療、乳房再建を経験している患者グループを中心に立ち上げたサイトです。 同じ不安や悩みを抱える患者どうしのリアルな情報交換、関連の講演会情報などを発信していきます。
- 駒込病院 乳腺患者の患者会 こまねっと 「こまねっと」は都立駒込病院・乳腺外科で治療をしている乳がん患者たちの集まりです。
- SAKURA RIBBON 女性ががんを患った時、色々な困難が襲ってきます。がんサバイバーとして、その後の人生を明るく前向きに生きていくためのサポートを行う団体です。
- 資生堂 ライフクオリティー ビューティーセンター 眉やまつ毛が抜けてきた」「肌がくすんできた」「傷あとができた」など がん治療の副作用や手術による外見変化に悩んでいませんか。 外見上の変化を自然にカバーするために、 女性だけでなく男性でも簡単に眉を描ける方法をご紹介
- NPO法人C-ribbons (シーリボンズ) 誰よりも「強く」「優しく」時間の大切さを知っている女性たちがキラキラした人生を歩む機会を社会に提供するために、シーリボンズは「がんサバイバー」と 「支える全ての人たち」のために活動します。
- 聖路加ブレストセンター このページを訪ねてくださったあなたは、乳がんと診断されてこれから治療を考えている方、そのご家族・お友達といった方、もしくは女性として生まれたからには乳がんのことを知っておきたい方、といった方だと思います。
- 紡ぎ 〜Hope for Ribbon〜 スタッフ自らの経験より、告知直後が最もサポートを必要としているタイミングであると思われるため、主に乳がんと告知されて1年未満の方を対象にしたおしゃべり会を行なっているセルフヘルプグループです。
- 天王洲アピアランスサポートセンター 東京都品川区天王洲アイル、医療ウィッグの展示や製作のご相談などを承っております。
- 乳房再建を自分の言葉で話す会(NJH) このグループは、乳房再建がうまくいかなかった・うまくいっていない方の為の自助グループです。
- ピンクリボン in NERiMA 練馬区在住の乳がん体験者の会「ピンクリボン in NERiMA」です。身近な場所でお茶を飲みながら乳がんの話をしましょう「乳がんカフェ」(月に一回)などを行っています。
- ピンクリボン桜の会 ピンクリボン運動で家族・パートナーを乳がんから守りましょう
- Pink Ring 聖路加国際病院をはじめとしたエキスパートとのリレーションを通じ、若年性乳がんキャンサーが互いから学びあうことを目的としています。「Stand up to cancer」自らの足で立ち上がる若年性乳がんキャンサーと社会の“共存”の為のマインドアップ・プロジェクトです。
- NPO法人ブーゲンビリア 乳がん体験者だけでなく、非体験者にも、女性も男性も、この会に賛同する人たちに広く集まっていただき、情報交換や学習会を通して、女性の健康、医療などについて考えてゆく会です。「学び」・「いやし」・「国際協力」・「提言活動」が会の4本柱です。
- VOL-Net VOL-Netは、患者・家族・友人・医療者など乳がんに関わるあらゆる人々と声を聴き合い・語り合うことを、活動の出発点としています。
- マンマのおしゃべりサロン 同じがん体験をした仲間が語り合い、不安や心配事を軽減したり、治療や療養中の工夫を共有できる場になったらいいなと思い立ち上げた患者さんと一緒につくる手作りの会です。
- みなとアピアランス・サポート相談室 がん患者さんに向けた「治療にともなう外見変化に関する相談」を美容の専門知識を持つアピアランス・アドバイザーが受けております。お気軽にご相談下さい。
- メディカルヨガ がんの患者さんにとってとりわけ重要なのは、本人が持つ生命力を優しく蘇らせることです。なぜなら「疲労」「落込み」こそががんによる最も深刻で典型的な副作用だからです。特に乳がんは早期発見、早期対応が可能なだけに術後のリハビリが回復の大きな鍵を握ります。
乳がん患者会 全国マップ
東京都
都道府県から探す
内容や目的で探す
新着情報
- Mamma 【マンマ】(滋賀県)
乳がん経験者や関心のある人たちと交流ができ、経験者と話したり聞けたりする事で不安が軽くなり自分自身を取り戻せる場所としてコミュニティーを作りました
- I'rielife-アイリーライフ(三重県)
桑名市にて活動しております、乳がん患者会I'rie life(アイリーライフ)と申します。がん種問わずどなたでもお話ししあえる場「メディカルカフェ」も開催しております。ここには仲間が居て様々な思いをお話が出来る場所です。ご自分のペースで焦らず一歩踏み出してみませんか?
- Reborn.R(リボンアール)(兵庫県)
乳がんと診断されたばかりで不安を感じておられる方と、乳がん経験者をつなぐコミュニティです。 これから乳がんを経験する人たちのお役に立てたらと思い活動しています。
- SHARE 日本語プログラム(海 外)
- Breast Cancer Network Japan あけぼの会(WEBサイト)(SNS・WEBサイト)
発足1978年、全国22都道府県で活動。 乳がんを経験した仲間同士の親睦、交流を図り、情報交換をします。 正しい情報を 得ることで乳がんと向かい合う勇気と希望を手に入れましょう。また体験者の立場か ら、乳がんの早期発見の重要性を発信します。
情報の掲載について
このコーナーでは、全国の乳がん患者会情報を募集しています。主催者の方は、ぜひ当サイトをご活用ください。
※情報掲載に関しての費用は一切かかりません。
※掲載の可否については日本医療・健康情報研究所の判断で決定させていただきます。