MENU

【ピルのオンライン診療】オーロラクリニックの口コミ・評判を徹底解説!

当ページのリンクには広告が含まれています。

オーロラクリニックのピルやオンライン診療、口コミや評判は、悪いのか良いのかを調査しました。

初診料がかからず、いつでも無料で診察を受けられるオーロラクリニック。

オーロラクリニックは、予約から診察、そしてピルの購入までオンラインで完結できます。

スキマ時間を利用して気軽に相談でき、診察時間は5分ほどで終わり、医師の診察をもとにピルを処方してもらえるので、忙しい人でも手軽にピル初心者も安心してピルを服用できます。

また、低用量ピルを定期便で購入すると、初月はピルを無料で受け取ることができます。さらに、最短当日発送なので、ピルの処方を急いでいる人にもおすすめです。

しかし、実際に利用するとなると、「安心できるサービスなのか」など不安を感じたり、オーロラクリニックの口コミは悪いのか良いのかなども事前に確認しておきたいところ。

そこでこの記事では「オーロラクリニックのピルやオンライン診療」について、気になる口コミや評判、また、サービスの概要や特徴なども合わせてお伝えしていきたいと思います。 

「オーロラクリニック」を利用しようかどうか、迷っている方の参考になれば幸いです。

目次

オーロラクリニックの基本情報

運営元オーロラクリニック
診療料金0円
ピル料金
(低用量ピル)
定期購入:2,970円 ※低用量ピルの定期便の場合初回0円
定価:3,470円
配送料:550円
運営会社ホームページ オーロラクリニックホームページ
公式サイト オーロラクリニック公式サイト
受付・診療時間10:00~19:00
発送地域 全国 ※プライバシーに配慮してお届け
診療方法【オンライン診療】スマホ・PC
ピルの種類低用量ピル  7種類
超低用量ピル 5種類  
年齢 18歳未満は保護者同伴での診察
支払方法クレジットカード
GMO後払い

オーロラクリニックで扱うピル①低用量ピル

【オーロラクリニックで扱う低用量ピル7種類】

  • ファボワール/21錠
  • トリキュラー/28錠
  • シンフェーズ/28錠
  • アンジュ/21錠
  • アンジュ/28錠
  • マーベロン/21錠
  • マーベロン/28錠

低用量ピルの通常価格は、3,470円です。

定期便を利用すると、初回はピルを無料で受け取ることができ、6カ月毎の購入で送料が無料になります。

スクロールできます
【定期便】1カ月毎3カ月毎6カ月毎
初月料金0円5,640円13,650円
2回目以降2,970円8,610円16,620円
(1シートあたり料金)(2,970円)(2,870円)(2,770円)
送料550円550円無料
※初回0円の低用量ピルの場合、2回目受け取りまで休止解約は不可

オーロラクリニックで扱うピル②超低用量ピル

【オーロラクリニックで扱う超低用量ピル5種類】

  • フリウェル配合錠ULD/21錠
  • ドロエチ配合錠/28錠
  • ルナベル配合錠ULD/21錠
  • ヤーズ配合錠/28錠
  • ヤーズフレックス配合錠/28錠

超低用量ピルは、定期便6カ月毎の利用で送料無料になります。

【フリウェル配合錠ULD/21錠・ドロエチ配合錠/28錠】

通常価格:6,500円

スクロールできます
【定期便】1カ月毎3カ月毎6カ月毎
初月料金5,500円16,200円31,800円
2回目以降5,500円16,200円31,800円
(1シートあたり料金)(5,500円)(5,400円)(5,300円)
送料550円550円無料

【ルナベル配合錠ULD/21錠・ヤーズ配合錠/28錠】

通常価格:11,000円

スクロールできます
【定期便】1カ月毎3カ月毎6カ月毎
初月料金9,000円26,700円52,800円
2回目以降9,000円26,700円52,800円
(1シートあたり料金)(9,000円)(8,900円)(8,800円)
送料550円550円無料

【ヤーズフレックス配合錠/28錠】

通常価格:11,900円

スクロールできます
【定期便】1カ月毎3カ月毎6カ月毎
初月料金9,900円29,400円58,200円
2回目以降9,900円29,400円58,200円
(1シートあたり料金)(9,900円)(9,800円)(9,700円)
送料550円550円無料

オーロラクリニック(ピル処方)の口コミまとめ

結論から先にお伝えするとオーロラクリニック(ピル処方)の口コミや評判について、「ツイッター」「インスタ」などのSNS、その他ネット上などを調査したものの、有力な情報を得ることはできませんでした。

オンライン診療でのピル処方は、新型コロナウイルス禍でオンライン診療を導入する病院が増えたことで利用者が増え始めている「新しいサービス」とも言えます。

しかし、まだまだ利用者は多くないのが現状かもしれません。

そのため、口コミ等も少ないと考えられます。

こちらは見つかり次第、追記していきます。

オーロラクリニック(ピル処方)をおすすめしない人

オーロラクリニック(ピル処方)をおすすめしない人はこのような方です。

  • じっくり相談したい人
  • 通常の婦人科で検査したほうがいい症状がある人

オーロラクリニック(ピル処方)をおすすめする人

オーロラクリニック(ピル処方)をおすすめする人は、このような方です。

  • 婦人科への通院に抵抗がある人
  • すきま時間で診察を済ませたい人
  • いろいろな種類から、自分に合ったピルを選びたい人

オーロラクリニック(ピル・オンライン診療)の利用の流れ

オーロラクリニック(ピル・オンライン診療)の利用の流れは、以下のとおりです。

【オーロラクリニック(ピル・オンライン診療)の利用の流れ】

  1. 診療日を予約
  2. スマホorパソコンで医師とオンライン診療・ピル処方
  3. 診療後、最短当日発送でピルが届く

1.診療日を予約

  • オーロラクリニック公式サイトの予約カレンダーから希望日時を選択し、予約
  • 事前にWEB問診に回答
  • 当日予約も可能

2.スマホorパソコンで医師とオンライン診療・ピル処方

  • 事前に記載した問診をもとに、5分ほどの診察を受け、適切なピルを処方してもらう

3.診療後、最短当日発送でピルが届く

  • ピル受け取り
  • 支払い方法は、クレジットカード・GMO後払いから選べる

※プライバシーに配慮した郵送で、自分以外の人が受け取っても、中身はピルだとわからないので安心です。

オーロラクリニックのよくある質問

オーロラクリニック(ピル・オンライン診療)について、よくある質問をまとめました。

【オーロラクリニックのよくある質問】

  • 保険は適用されますか?
  • 診察時間はどのくらいになりますか?
  • 低用量ピルと超低用量ピルの違いは?

Q1.保険は適用されますか?

自由診療となるため、保険は適用されません。

そのため、診察時の保険証の提示は不要です。

Q2.診察時間はどのくらいになりますか?

5分程度になります。

Q3.低用量ピルと超低用量ピルの違いは?

低用量ピルのホルモンの量をさらに少なくして開発されたのが、超低用量ピルです。

低用量ピルは、経口避妊薬(CO)と呼ばれ、避妊目的で使用されるお薬であるのに対して、超低用量ピルは「月経困難症」や「子宮内膜症」の治療目的で使用されるお薬です。

超低用量ピルは、エストロゲンの量が低いため、低用量ピルよりも吐き気や下痢、頭痛などの副作用が比較的少ないとされています。※副作用には個人差があります。

オーロラクリニックの会社情報

運営元オーロラクリニック
運営会社住所東京都新宿区新宿2丁目12-4 アコード新宿ビル 6階
会社ホームページオーロラクリニック
公式サイト公式サイトはこちら
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次