概 要
あなた自身
あなたのパートナー
あなたのお母さん
大切な人が乳がんで苦しむ姿を見たくないならば
家族みんなで検診について考えてほしい。
千葉県・埼玉県・茨城県で毎週、地域密着フリーペーパー「ちいき新聞」を発行している地域新聞社は、「主に女性に読んでいただいているフリーペーパーだからこそ、伝えられることがある」という思いから、10年前にピンクリボン運動を始めました。
以来毎年「ピンクリボン月間」である10月に「ピンクリボン運動応援号」を発行し、乳がんについての正しい知識を情報発信するとともに、毎年各地域3箇所程度でマンモグラフィー検診車を呼び、通常5,000円の乳がん検診受診料のうち3,000円分を支援することで乳がん検診を安く気軽に受けられるイベントを開催してきました。
※今年から検診代が6,100円に値上がりするため、弊社負担額3,100円、受診代3,000円とする予定です。
これまで9年間の乳がん検診イベントで受診した方は、のべ1,453人。週末のショッピングセンターなどに検診車を呼び、買い物のついでに受診ができるため、育児や家事、仕事に日々奮闘するお母さんたちを中心に喜ばれています。
そこでこのたび同社は、ピンクリボン活動10周年を機に、趣旨に賛同いただける方からクラウンドファンディングで支援を募り、検診イベントの開催地の拡大とともに「家族で行ける・考える」乳がん検診を推進する取組を始めました。
今回のクラウドファンディングが成立した場合、毎年3箇所程度だった乳がん検診を、計10箇所に増やすことができます。
情報ソース
関連情報
- 乳がん検診をより多くの人に!「パパも子どもも一緒に来れる乳がん検診」クラウドファンディングを開始(7/12まで)
- がんの知識を一から学ぶ映画「がんになる前に知っておくこと」公開
- 乳がん発見から治療・生活・食事・仕事まで (土井 卓子/かまくら乳がんセンター センター長)
- アピアランス・サポートの認知度拡大を目指して(羽田圭介エッセイ「32歳の初体験」ウィッグ・エクステ)
- 乳がんサバイバー婚活セミナー@横浜 ありがとうございました(藤森香衣オフィシャルブログ)
- 【東洋経済】「乳房と別れを告げた女性」が選んだ生き方
- 笑いあり・涙あり★サバイバー女子の憩いの場、『PeerRingピアリング 』がアプリに!
- 【美容師対象】アピアランス・サポート技能講習会を実施(東京都美容生活衛生同業組合)
- サバイバー女性の想いと経験を共有するSNS『Peer Ring(ピアリング)』リリース2か月で会員100名を超え
- がん治療の副作用に対応するファンデーション(資生堂)